管理職を選ぶ基準

管理職を選ぶ基準

今回は【管理職を選ぶ基準】についてお話しします。 正直なところ、この答えに絶対的な正解はありません。 経営者によって考え方は違って当たり前です。 ㅤㅤ 又、同じ【管理職】という呼び名でも、レベルやランクは色々あり、それによって管理する内容、求められる物事も違います。 ㅤㅤ でも【管理職】である以上、 ㅤㅤ 共通した【本質】があります。 ㅤㅤ それは、 -----+-----+----- 管理職は、 【人を通して】結果を出す。 -----+-----+----- という事。 ㅤㅤ スポーツで言うと【選手】ではなく【監督】と同じです。...

部下にやってはいけない事【10選】

部下にやってはいけない事【10選】

今回は、華僑Jがこれまでのビジネスの経験を通じて、組織を円滑に運営する為に大事だと思った【部下にやってはいけない事10選】についてお話ししたいと思います。 ━━━━━━━ 1、朝からダメ出し ━━━━━━━ 朝は皆、気力が充実してやる気もあります。 ㅤㅤ なのに朝からダメ出しをされると、その出鼻を挫かれて、その日の生産性が下がってしまいます。 ㅤㅤ 目的は説教ではない。 ㅤㅤ 要望を聞き入れてもらって良い結果に繋げる事です。 ㅤㅤ 改善して欲しい点があるなら、タイミングを見計らいましょう。 ━━━━━━━ 2、みんなの前で説教する...

両極端な性格を制する人こそ、真のリーダーになれる

両極端な性格を制する人こそ、真のリーダーになれる

今回は【両極端な性格を制する人こそ、真のリーダーになれる】というお話しをします。 多くのリーダーの悩み事と言えば? ・部下が指示に従わない ・仕事に怠慢 ・やる気がない ・指示待ちばかり こういう内容をよく聞きます。 ㅤㅤ なぜ多くの人が良いチームを作れないのでしょうか? ㅤㅤ よくある3つの原因を共有しましょう。 ━━━━━━━ 1、嫌われる勇気を持っていない ━━━━━━━ 社員は縛り過ぎると反発するし、逆に自由すぎるとパフォーマンスが落ちてしまう。 ㅤㅤ そのバランスを取るために大事なのが ㅤㅤ...

知らないの?人生には近道があるよ(笑)

知らないの?人生には近道があるよ(笑)

今回は【知らないの?人生には近道があるよ(笑)】というお話しです。 もし今私が、 「人生に近道はありますか?」 と聞かれたら? 「もちろんあります!!」 と答えます。 ㅤㅤ 自慢するわけではありませんが、 ㅤㅤ 中国のごく普通の家庭で生まれた凡人である私が、 ㅤㅤ 20代で年収2000万を達成し、 ㅤㅤ 今はそれなりに自由のある生活を実現している。 ㅤㅤ それは【近道】があるからなんですよ。 ━━━━━━━ 近道とは? ━━━━━━━ ではその近道ってどんなものなのか? ㅤㅤ ・絶対に上がる株の銘柄を知っている? ㅤㅤ...

論語から学ぶ経営哲学:木は本(もと)から

論語から学ぶ経営哲学:木は本(もと)から

今回は、【論語から学ぶ経営哲学:木は本(もと)から】というお話しをします。 論語の中に、 -----+-----+----- 【君子務本、本立而道生】 君子は本を務む。本立ちて道生ず 。 -----+-----+----- という言葉があります。 ㅤㅤ 私なりに解釈すると、 -----+-----+----- 君子とは、本(もと)となる重要な意義や真実を、求める努力をするものである。 そして、それがしっかりしていてこそ、初めて各々の進むべき道が見えてくるものである。 -----+-----+----- となります。 ━━━━━━━...

矛盾を理解する人は成功と幸せを手に入れる

矛盾を理解する人は成功と幸せを手に入れる

今回は、【矛盾を理解する人は成功と幸せを手に入れる】というお話しをします。 論語の中に、 【人不知而不慍 、不亦君子乎】 人知らずしてうらみず、 また君子ならずや という言葉があります。 ㅤㅤ 私なりその意味を解釈すると、 ㅤㅤ 人に認められようが認められまいが、そんなことを気にしてはいけない。 ㅤㅤ 君子というものは、そういうことにこだわらない人のことである。 ㅤㅤ つまり、 -----+-----+----- 他人の評価を気にしないで、自分軸を保つこと。 -----+-----+----- だと思います。 ━━━━━━━...

【マネジメント】強みを活かしたいなら、弱みを受け入れよう

【マネジメント】強みを活かしたいなら、弱みを受け入れよう

私の経営論は、孫子兵法がベースとなっています。 そこに記されている、 ㅤㅤ ・自分を知る ・相手をしる ・戦い方を知る ㅤㅤ このことが、孫子兵法の根底にある神髄です。 ㅤㅤ 前回は【自分を知る】の部分にフォーカスしてお話ししましたが、 今回は【相手を知る】の部分にフォーカスしてお話ししたいと思います。 ━━━━━━━ 循環の波 ━━━━━━━ 昔はオールマイティーな人が求められていましたが、今は人の強みを活かすという風潮が出てきました。 ㅤㅤ でも実際にはそう出来ていない事が多い。 ㅤㅤ なぜか? ㅤㅤ それは、強みを活かす前に...

自分を知る、自分の使い方を知る。

自分を知る、自分の使い方を知る。

私はこれまでに、自己分析を通じて【自分は何者か?】を知る事が大切だと繰り返しお伝えしてきました。 それは、【自分の使い方】を知る事に繋がるから。 ㅤㅤ 実は、華僑には【門(もん)】という、 【自分や他人の特徴を知り、活用する為の】秘術が存在します。 ㅤㅤ 今回はその【門】についてお話ししましょう。 ㅤㅤ ━━━━━━━ 華僑の秘術 門(もん) ━━━━━━━ ㅤㅤ ◇門の目的 ㅤㅤ この秘術の目的は、各個人の【特性を理解】した上で、 ㅤㅤ 【人付き合い】 【組織運営】 ㅤㅤ に活かすこと。 ㅤㅤ そして、 ㅤㅤ 【物事を解決】し、...

思考を記録し、自分の読者になれ

思考を記録し、自分の読者になれ

私は自分を客観視する為に、定期的に自分に投げかける質問があります。 ㅤㅤ それは、 ㅤㅤ ・あなたは誰? ・どこに向かっているの? ㅤㅤ というもの。 ㅤㅤ その時にはもう一人の自分がいて、空中から自分を俯瞰して見ています。 ㅤㅤ もしもドヤっていたり、調子に乗っていたりという、悪い状態に陥っていたとしたら気づく機会となり、そんな自分にリセットをかける事ができます。 ㅤㅤ それとは別に、もう一つ自分を客観視する為にしている事があります。 それは、 ㅤㅤ 【思考を記録し、自分の読者になる】という方法です。 ━━━━━━━...