矛盾を理解する人は成功と幸せを手に入れる

矛盾を理解する人は成功と幸せを手に入れる

こんな論語があります。「人知らずにしてうらみず、また君子ならずや」意味:人に認められようが認められまいが気にしてはいけない。 君子というものはそういうことにこだわらない人のことです。 経営者として何が一番大事か、よく聞かれます。それは「心の余裕」です。 経営の前半はスキルが大事で、後半は人間力が勝負となります。その人間力の土台は心の余裕にあります。心の余裕を持つためには「矛盾」を理解することが重要です。 たとえば、ビジネスなら稼ぐために必死になりすぎないことです。...

自分を知る。自分の使い方を知る。

自分を知る。自分の使い方を知る。

自分の思考を記録することなど、向き合う時間が大事なのは、自分の使い方を知ることができるからです。 すべての門を持つ人はいません。本来の自分と自己認識の自分が一致する人は11%しかいないのです。 多くの人は、求められることに応えようとします。本来の自分ではなく、必要とされる自分になろうとする人が多いのです。 しかし、人生は短いので、無駄な努力や苦手なことをすると、時間が何倍もかかります。 先日、ある方の鑑定をしました。その方の自己認識は創門で、結果は修門でした。修門は専門家で深堀りが得意です。...

最強の勉強法

最強の勉強法

これは私の長所でもあり、ずっと実践してきたことです。 誰でも自分を大きく見せたいものですが、定期的に自分に質問することで、自分の調子に乗っている部分に気付き、客観視することができます。 特にお勧めなのは、思考を記録し、自分の読者になることです。 アウトプットは重要で、出さないと吸収できません。書くことで認知レベルが大きく変わります。 大切なのは、形にして蓄積することです。 メリット①:蓄積すれば、それは財産になります。思考を形にすることは経営者だけでなく、誰にとっても財産になります。...

百戦百勝を全力でディスってみた

百戦百勝を全力でディスってみた

百戦百勝は、百勝が目立ってすごいと思われがちですが、「百戦」の代償があるとは思いませんか? 例えば百戦に費やす代償やコストです。たとえ勝利したとしても、勝ち残ったのが一人なら意味があるのでしょうか? 百戦するくらい勝たないといけないのなら、一つの勝利の質が低いのではないでしょうか? 孫子は極力戦わないようにしています。必要な場合は一瞬で勝ちます。 孫子の兵法を誤解している人が多いと思います。いかに巧妙に戦うかと思われているかもしれませんが、実は「戦うな」とずっと言っているのです。...

【リーダーの5つの条件⑤ 厳】

【リーダーの5つの条件⑤ 厳】

なぜビジネスに厳しさが必要なのでしょうか? リーダーは人間の本性を知らなければいけません。どんなに人格者のリーダーであっても、一人二人は裏切る人がいます。 だからこそ、ルールや制度が必要です。制度はリーダーの世界観や価値観を反映するものであり、本来は冷たいものではありません。 ルールに必要なのは厳しさです。 パワハラとの違いは何でしょうか?それは、人に対しての議論ではなく、事に対して議論することです。事に対する議論は問題解決になります。...

【リーダーの5つの条件④勇】

【リーダーの5つの条件④勇】

勇とは、「恐れないこと」です。 勇には2種類あると思います。一つは心の勇、「勇気」です。二つ目は力の勇、行動からの「勇敢」です。 勇気は力技ではなく智恵から生まれるものです。自分がやってきた知識や経験をもって、自分の限界に挑戦する気持ちが勇気です。つまり根拠があるのです。 単なる恐れない裏付けのないことに賭ける挑戦は無謀です。夢は大きいほど良いと言われるのが世間の常識ですが、私は夢は大きければ良いというものではないと考えます。 限界があります。「明日1億稼ぐ!」というのは無理ですよね。限界を無視した目標設定です。...

リーダーの条件③仁

リーダーの条件③仁

仁とは「思いやり」のことです。思いやりと優しさは異なるものだと思います。 優しさは、自分が良かれと思ってしてあげることです。例えば、「最近笑顔がなくなったけど何かあった?」と疲れた部下にコーヒーを渡したり、重い荷物を持ってあげたりすることが優しさです。はっきりと相手にわかる親切が優しさですが、本人にとっては余計なおせっかいと感じられることもあるかもしれません。 優しさは他人がどう思うかよりも、自分がしてあげたいことを優先します。 では、思いやりとは何でしょうか?それは、相手がしてほしいことをしてあげることです。...

リーダーの条件②信

リーダーの条件②信

信とは「信用」です。部下との信用を構築するためには、「有言実行」がキーワードとなります。有言実行には3つの方面があります。 ①「能力」の有言実行 働きやすい環境を整えたり、学びのチャンスを提供したりすることで、リーダーの能力を部下が認め、「この人すごい!」と思われることが大切です。 しかし、これだけでは信頼構築は不十分です。 信頼構築の土台となる要素であり、入り口として「この人すごいな!」と認められることが重要です。 ②「行動」の有言実行 部下に要求したことを自分も実行しているかどうかが問われます。...

リーダーの条件①智

リーダーの条件①智

智とは知識ではなく、智恵を意味します。これは、知識の使い方を知っていることも含みます。知識を使う能力を智恵と言います。 知識は断片的なものが多いですが、系統的にまとめられないと使えません。同じカードでも出す順番によって結果が変わるように、同じ知識でもすぐに忘れてしまう人と忘れない人では何が違うのでしょうか? 知識を大量に取り入れたからといって、使えるわけではありません。知識には体系があり、4段階に分けられます。 第一段階「情報」ニュースや財務帳票、図書館の文献など、知識になる前の情報です。...