今回は【努力は技術】というお話をします。
私は「努力」という言葉があまり好きではありません。奴隷の「努」の力と書き表わしますし、強制的にやらされる感じで【能動的】ではない感じがするからです。
でも生きて行く中で、したい事だけやる、というのは通用しません。
頑張りどころ、踏ん張りどころ、得意ではないけど、好きじゃないけどやらなければいけない事や時があります。

【継続は力なり】という言葉もありますね。

継続は確かに大切。でもこの【努力】というのは、長く継続していけるものなのか?疑問を感じるのです。

私は、【努力は技術】だと思っています。

どういう事か?

例えば、

【努力】は【言語を学ぶ】という事と似ていると思うのです。

私は中国出身ですが、日本語を勉強して、日本に留学し、日本で起業して今に至ります。

思い起こすと、最初の全く日本語を知らない時期から、ある程度の日常会話ができるようになるまでが一番大変でした。

毎日毎日、単語を覚え、文法を覚え、発音を直していく・・・。

この期間が一番大変だった。

でもこの大変さがずっと続いているか?というと、実際にはそうではない。

そして現状、特別な努力をしているわけではないけど、日常会話が出来るという状態は維持しています。

日本語を使っての情報配信も出来ています。

━━━━━━━
努力のタイミング
━━━━━━━
考えてみると、言語を学ぶ以外の物事も、同じではないでしょうか?

一番最初が一番キツイ。だから殆どの人がここを乗り越えられない。

でもここを乗り越えられると、後で必要な努力は段々小さくなる。

多くの人がその事を知らず、この時期をサボってしまう。

最初を手抜きすると、努力という状態が延々と続く事になってしまう。

だから努力は最初にしておく。

先ほどの言語を学ぶ時とおなじで、日常会話ができるところまで至れば、あとはなんとかなっていくんです。

◆例えばビジネス

新人さんの教育を最初にきちんとしておく事。

これができていないと、悪い癖や習慣がついてしまう。

基本通り、指示通りに動く事ができなくなっている人を、後で修正するのは難しい。

だから、最初に時間と労力をかける。努力をする。

これをしないと、その努力はずっと続く。

集中的に努力、グッと踏ん張れば、後が楽になります。

新規事業も同じ。

最初から人任せはだめ。

必ず崩れて行き、後で苦労する事になります。

だから最初にきちんと仕組みを作って、きちんと指導する。

ルールを決めてやっていく。

すると、後で手放せる。
自動運転できるようになる。

◆例えば企業

今は激変の時代。それにあわせて変化する必要がある。

そうじゃないと生き残れない。

そのためには、新しい人員、新しい仕組みを導入する。

この時一番辛いのは、ゼロからイチにする時。

諦めてしまう人もいるでしょう。

でもそれでは生き残れない。

大変だけど、知らない事だけど頑張ってみよう、チャレンジしてみよう、やってみよう。
ここを踏ん張ってみよう。

こういう人達が新しいビジネスモデルへの切替ができた。

こういう企業は生き残っているし、好調に伸びている。

コロナが・・・という人が居ますが、もう丸二年が過ぎて三年目です。

大変だ、という時期にグッと努力した人は、今、伸びています。

していない人は、これからもずっと努力をする必要がある。

━━━━━━━
努力は技術
━━━━━━━
生きている以上、踏ん張るべき時期とポイントがある。

・そのポイントがわかるかどうか?
・やり切ったかどうか?

残酷なのは、
【頑張れる時にチャンスが来るとは限らない】
という事。

そしてまた、
【チャンスが来た時に、頑張りたい時じゃないかもしれない】
という事。

だから殆どの人は成功できない。

成功する人とは?
結果を出し続けている人とは?

一番努力し続けている人ではない。

それは、
-----+-----+-----
正しいタイミングに
正しい努力をして、
それをやり切った
-----+-----+-----
というだけ。

いかがでしょうか?

ぜひあなたの感想を聞かせてください。

世の中の非常識は華僑の常識。華僑Jでした!