対句とは、並べられた2つの言葉を形や意味上で対応させた表現形式です。 タイトルや見出しに使うと、非常に効果的なテクニックです。 例えば、 ・人生は短く芸術は長し ・聞いて極楽、見て地獄 ・沈黙は金、雄弁は銀 ・他人をほめる人、けなす人 ・話を聞かない男、地図が読めない女 ・給料が上がる人、下がる人 ・勝てば官軍、負ければ賊軍 私自身の決め台詞も、この対句を応用しています。 「世の中の非常識、華僑の常識」 対句の魅力は、リズム感と対比によるインパクトです。 簡潔でありながら、強い印象を与えます。...
華僑Jビジネス日記
華僑Jの日々の気づき
中小企業オーナーのマネジメントの真髄
中小企業オーナーにとって、マネジメントの真髄とは何でしょうか? 「人を大事にすること?」 「お金をたくさんあげること?」 「賞罰を明確にして制度を整えること?」 どれも正しいように見えますが、実は全部間違っているとも言えます。 なぜなら、人は基本的に自分のために生きる生き物だからです。 これは性善説や性悪説の話ではなく、人間が動物として進化してきた本能だと考えています。 だからこそ、どう管理するかよりも、「誰が何を求めているのか」を理解することが大事です。 人が求めるものの3つのタイプとは ①安定を求める人...
言葉を並べて記憶に残す
言葉を記憶に残すためには、リズムと反復がとても重要です。 ただ、人間は飽きやすい生き物なので、単に繰り返すだけでは効果が薄れることもあります。 そこで、私がよく使うテクニックのひとつが、 「まったく同じ言葉」、または「意味が同じ言葉」を何度も使うことです。 シンプルですが、これが意外と記憶に残りやすいんです。 さらにリズムを加えると、キャッチフレーズとしても効果的に使えます。 例えば、 チーズを一度食べてみてください。 ↓ チーズを食べる、食べたければ、食べよ! このチーズは美味しい!うまい!デリシャス!...
進化と淘汰、負けないための思考法
勝ちに行くのではなく、負けないことが大事。 なぜそう言えるのでしょうか? 勝ちたい人は常に必死で、100点を目指そうとします。 一方、負けないことを目指す人は適度に力を抜き、70点で余裕を持ちます。 では、その30点の余力はどこに使うのでしょうか? 遊びではありません。 その余力は、選択肢を増やすために使うのです。 孫子の師匠である鬼谷子は、こんな言葉を残しています。 「智用于衆人之所不能知, 而能用于衆人之所不能见」 (訳:知恵は誰にもわからないことに使い、能力は誰も見えない領域に発揮する。) ビジネスでも同じです。...
成功とは欠点の克服ではなく、強みの追求
いろいろな方の相談に乗っていますが、みなさん共通して勘違いしていることがあると感じます。 いわゆる「成功」とは、自分の欠点を見つけて改善することではありません。 本当の「成功」とは、自分の長所を見つけ、それを極めることだと思います。 世界中の成功者たちを見ても、みんな何かしら欠点を抱えています。 しかし、彼らが成功したのは、欠点を改善したからではありません。 自分の強みを見つけ、それをとことん磨き上げたからこそ成功を掴んでいるのです。 2025年一緒に強みを磨きましょう! そして、自分の代名詞を見つけましょう!...
広告費の行方と富の本質
広告費を使ったら、そのお金はどこに消えたのでしょうか? 例えば、100万円のカバンを買ったら、お金はなくなりますが、カバンは手元に残ります。これは誰にでもわかりやすいですよね。 では、100万円の広告費を使った場合、そのお金は何と交換されたのでしょうか?一見、消えたように見えますが、実際にはある「財産」に変わり、蓄積されています。 では、「財産」とは何でしょうか? これを理解するには、「富」そのものについて考える必要があります。 そもそも富とは、ただの物質ではありません。 それを「富」と認識する人がいるからこそ価値を持ちます。...
時間を数字で訴求する効果的な方法
何かを訴求したいとき、そこにかかる時間を提示することで、興味を惹きつけることができます。 この方法はシンプルですが、意外と効果が大きく、さらに手軽にできそうな時間であれば、なおさら「やってみたい!」と思ってもらえます。 例えば、こんなキャッチフレーズを考えてみてください。 ・「1秒」で財務諸表を読む方法 ・「3秒でハッピーになる」名言セラピー ・「1日7秒」で腹を凹ませる方法 ・「最初の30秒」で相手をつかむ雑談術 ・「1分」で大切なことを伝える技術 ・「90分」でわかる会社のしくみ ・「3時間」で手に入れる最強の交渉術...
相手に『なぜ?』と思わせるタイトル術
いきなりですが、あなたならどんなタイトルをつけますか? 以下のようなメッセージを伝えたい場合―― ① 「人によって考え方は違うから、自分の考えを押し付けずに、もっと周りの意見に耳を傾けよう」と言いたい時。 ② 「コスト管理は顧客のために大事だけど、コスパや利益率を無視すると危険だよ」と伝えたい時。 ③ 「時間を大切にしよう。自分の時間をお金に換算して、何をやるか判断しなければいけないよ」と伝えたい時。 こんなタイトルをつけるとしたら、どうしますか? 例えば―― ① 「嫌われている人を大事にしましょう!」 ②...
言葉を強くする『境界線』の使い方
強く表現したいとき、言葉の「境界線」を意識してみませんか? 言葉には「強い」「弱い」があります。 強い言葉とは、「印象に残る」「心に刺さる」「行動したくなる」言葉です。 一方、弱い言葉とは、「ありきたりな」「聞き飽きた」「心が動かない」言葉です。 相手の心をキャッチするには、強い言葉を使うことが大事です。 では、強い言葉とは何でしょうか? 「この言葉を使えば強い!」という正解はありません。 私が意識しているのは、「境界線」です。 抽象的な言葉にしないで、境界線を意識した具体的な表現を使うこと。 例えば―― 迅速な対応 →...
自信と傲慢、そして戦わない戦い方
職場の人間関係について相談を受けることが多いので、少し感じたことを共有します。 まず、傲慢と自信の違いについてです。 身の丈に合っていないことを自慢するのは「傲慢」でしょう。 自分の立場や肩書、立ち位置を誇示したい人や、マウントを取りたい人がよくやりがちです。 そこには、主観の承認欲求が見え隠れします。 一方、「やれる」「できる」というのは「自信」です。 自信は何かを成し遂げる能力や行動に対する確信です。 「根拠のない自信」と言われることもありますが、それには裏付けとなる能力や行動力があるからこそ、客観的な事実として成立します。...
負けない戦い方の真髄
今年も残り12日! あと288時間、17,280分、1,036,800秒。 この時間を無駄にしないようにしましょう! 負けない戦い方の真髄は、 みんなが走らない時、 みんなが油断する時、 みんなが「少し休んでもいいかな」と思う時に、 全力で走り切ることです。 こういう時だからこそ、他者と差をつけるチャンスです。 「来年から」なんて言わず、 今やるべきことをコツコツ積み重ねましょう! ラストスパート、駆け抜けましょう!...
タイミングを掴む力
焼鳥をたくさん食べたけれど、まだ飲み足りない。 お肉や油ものは美味しいけれど、これ以上はちょっと重いな……。 そんな時に出された胡瓜が、最高に「やばい!」 でも、よく考えると胡瓜そのものが特別美味しいわけではありません。 油に飽きたという絶妙なタイミングだからこそ、美味しく感じたのです。 ビジネスも同じで、 「天の時、地の利、人の和」の中で、「天の時」はまさにタイミングを意味します。 ビジネスに参入するタイミング、投資をするタイミング、人脈を作るタイミング、新しいサービスをリリースするタイミング、全てにおいてタイミングが大切です。...